
職場で自分にだけ当たりが強いおばさんがいて辞めたくなります。なんで私にだけ当たりが強いのでしょうか。
自分にだけ当たりが強いおばさんって本当に厄介な存在ですよね。
私がドラッグストアで働いていた頃もこんなおばさんは各店に1人か2人ずつぐらいいましたが、本当に頭を悩ませていました。
今回は元ドラッグストア社員でそんなおばさんを相手にしてきた私が自分にだけ当たりの強いおばさんの心理や接し方について解説していきます。
自分にだけ当たりが強いおばさんの心理


まずは自分にだけ当たりが強いおばさんの心理から解説していきます。
私は社員だったので、問題行動を起こす度に直接話した事があるので、彼女達の心理はなんとなく分かります。
多くの場合、こんな心理で当たっている事が多いです。
- 自分ができると思い込んでいる
- 自分のやり方以外は認めたくない
- 新人に舐められたくない
- コンプレックスがある
自分ができると思い込んでいる
確実なのは周りに当たる人は自分ができると思い込んでいますね。
社歴が長くて自分は社員よりもできると思い込んでいる人が多いです。
だからこそ我々社員に対して「社員の癖に」と不満をぶつけられる事もありました。
自分ができるからと言って周囲の調和を乱されるのはかなり厄介ですね。
自分のやり方以外は認めたくない
自分のやり方以外は認めたくないという心理も隠れています。
彼女達はとにかく自分のやり方を1番だと思い込んでいるんです。
だからこそ、新人が違うやり方で仕事をしていると我々社員からすれば
「別にそれはそこまで拘らなくてもいいのに」
と思うような事でも強く指摘することがあります。
なので新人さんが委縮してしまって長く続かない事も多かったですね。
新人に舐められたくない
新人に強く当たるのには、舐められたくないという心理も隠れています。
彼女達は変にプライドが高いので、どんな時も自分が1番だと思い込みたいんです。
だからこそ社員に対する愚痴や不満も多いですし、自分が今の職場で1番できる人なんだとアピールしてきます。
コンプレックスがある
強く当たるおばさんは何かしらコンプレックスを抱えていることも多いです。
例えば学歴があんまり良くなかったリ、資格を持っていなかったりなど様々ありますね。
既婚者の場合だと自身の生活レベルなども他人と比較してコンプレックスに感じてたりします。
そのため、新人で入ってきた人がこれまで優秀な人生を歩んできていて、自分が劣っていると感じてしまうとつい嫌がらせしたくなっちゃうのかもしれませんね。


自分にだけ当たりが強いおばさんパートに対して店長や社員が思っている事
自分にだけ当たりが強いおばさんに悩むのは基本的に入社したばかりの新人さんが多いと思います。
しかし、それを見て不快に思っているのはあなただけではなく我々社員も同じです。
彼女達の存在があまりにもうざすぎて私達社員側はこんな事を考えていました。
新人よりもお前が悪い
当たりが強いおばさんはいつも新人さんの事を監視していて何か小さなミスをする度に
「最近入ってきた新人さん、全然できないんだけど」
と愚痴ってきてましたが、私からすれば
イチイチそんな報告するな!自分の仕事しろ!!
って心の中で思っていました。
そもそも新人さんだってあんな怖いおばさんに常に監視された状態で安心して働けてるはずがないんですよね。
だから私は強く当たられてる新人さんが悪いなんて1度も思った事なかったです。
可能なら辞めさせたい
新人に強く当たるおばさんは可能なら辞めさせたいとすら思っていました。
たしかに普通の人より仕事はできるかもしれないですが、この人達のせいで新人さんが長く続かないので現場の負担は増すばかりです。
私がいた職場は小さい職場だったのでそんな事はできませんでしたが、これが大企業なら話は違います。
当たりが強くて新人さんを何人も辞めさせてる事が分かれば、速攻で処分対象になります。
その意味で言うと社員だろうとパートだろうと大企業は人間関係の面では守られやすいというメリットもあるんです。
自分にだけ当たりが強いおばさんと上手く接していく方法


自分にだけ当たりが強いおばさんと上手く接していくならうまくストレスを発散することが大切です。
具体的には3つの方法があります。
- 愚痴や悩みを誰かに話す
- 自分を攻めない
- 周りとのコミュニケーションを大切にする
愚痴や悩みを誰かに話す
愚痴や悩みを相談できる捌け口を早めに見つけておきましょう。
辛い事があってもそれを分かり合える人がいれば案外乗り越えられるものです。
しかしその捌け口がないと体が弱ってドンドンメンタルが壊れていきます。
社員や店長の中には私みたいにお局おばさんが憎たらしくてたまらないと思っている人も多いので、辛い時はそのおばさんより上の立場の人に相談してみるといいと思いますよ。
自分を攻めない
当たりが強いおばさんに当たられても自分を攻めない事も大切です。
たしかに自分が仕事できなくて強く当たられる事もあるかもしれません。
しかし最初は誰でもできなくて当然です。
それを理解せずにいきなり強く攻める無神経ババアがどう考えたって悪いに決まってます。
辛い事があっても私達社員はあなたが頑張っていると心の底から思っているので、どうか自分だけは責めないであげてください。
周りとのコミュニケーションを大切にする
当たりが強いおばさんと上手くやれなくても周りとのコミュニケーションは大切にしましょう。
人間10人いれば2人は合わない人がいて当たり前と言われているので、今回はたまたまその人と相性が悪いだけです。
職場がその人と2人きりなら話が変わってきますが、きっと他にも従業員がいらっしゃると思います。
当たりが強い人との関係が辛くてもそれ以外の人との関係は大切にしましょう。
そうすればこれから先自分が困った時周りが助けになってくれることもありますよ。
自分にだけ当たりが強いおばさんとの関係に耐えられない時の対処法
自分にだけ当たりが強いおばさんとの関係にどうしても耐えられない時は環境を変えてみることも大切です。
例えば以下のような症状が現れ始めたらかなり危険なサインですね。
- 仕事が怖くて夜眠れない日が続いている
- 休日になっても仕事の事ばかり考えている
- 怒られるのが怖くて業務に集中できない
- 何もしてないのに急に涙が出てくる
- 職場に向かおうとすると吐き気が生じる
上記のような症状が現れ始めたら残念ですが、長く続けていくのは難しいです。
体を壊してしまう前に環境を変えて再出発した方がいいと思います。
自分に合う会社は必ずある!
たった1つの会社が合わなかったからと言って深く考える必要はありません。
世の中には何万と会社がある中でたまたま選んだ1社が自分に合わないなんて起こって当然です。
むしろ何万分の1の確率で当たりを引く方が珍しいと思います。
短期離職したら職歴に傷が付くなんて心配になるかもしれませんが、自分をしっかり見つめ直して再出発すればきっとまた元気に働けるようになります。
特に職場を選ぶ上では自分の強みや性格を分析するのが何より大切です。
ミイダスという転職サイトのコンテンピシー診断は20分くらいかかりますが、自分の性格を細かく分析して自分に適性のある職種や性格を考慮した相性の良い上司の特徴など細かく分析できます。
登録と診断は無料で登録後は自分の適性に合った企業を紹介して貰う事もできるので、今の職場が限界という方はこれをきっかけにぜひ自分を見つめ直してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は自分にだけ当たりが強いおばさんの心理や接していく上での対処法を解説しました。
心理
- 自分ができると思い込んでいる
- 自分のやり方以外は認めたくない
- 新人に舐められたくない
- コンプレックスがある
対処法
- 愚痴や悩みを誰かに話す
- 自分を攻めない
- 周りとのコミュニケーションを大切にする
どうしても体に限界が来ている時は逃げるのも1つの選択肢です。
1番大切なのは自分の体ですからもう限界だと思ったら無理をせず環境を変える事を考えてみるといいでしょう。