MENU

クッソうざい!接客業をしていると1度は出会う嫌な客のあるある41選

クッソうざい!接客業をしていると1度は出会う嫌な客のあるある41選

私は学生の頃から接客業が好きで社会人になっても続けている。

業種は様々経験してきて、俗にいう「クソ客」と呼ばれる人間とは何百人以上と顔合わせしたことがある。

長年の経験あって今ではそんなクソ客も愛おしいとすら思えることもあるが、たまに遭遇するとやっぱめんどくさいなと感じるものだ。

今回はそんなクソ客様のあるあるをまとめてみた。

目次

クッソうざい!接客業をしていると一度は出会う嫌な客のあるあるパート1~10

1.無礼な態度

1番鉄板なのは無礼な態度で店員を不快にさせる客の存在だ。

挨拶を無視する、失礼な口調で話してくるのはかわいいものでひどい場合だと

  • こんな仕事してて楽しい?
  • 君向いてないと思うよ?

と身も蓋もない言葉を掛けてくる輩もいる。

正直接客業が不人気で常時人手不足となっているのはこんなクソ客がいるからではないだろうか。

ネットの誹謗中傷と同じように、精神的に参ってしまう程ひどい言葉を掛けてきた客には開示請求・法的措置が進められるような仕組みができたらいいのになと思うばかりである。

2.大声で話す

大声で話して他の顧客やスタッフに迷惑をかける輩も珍しくはない。

こんな客は夜に多いイメージだと思うが、実は時間帯関係なく多いのだ。

レジに並んでいる際、周りがドン引きする程大声で話、自分が周りに迷惑をかけていることすら気づいてない人もいる。

3.クレームが多い

何かに付けてすぐクレームを言う輩もいる。

  • 他のお店と比べてこの店は値段が高すぎる
  • 商品を使った後に壊れたので、新品と交換して欲しい
  • 私はこの店の常連だから特別に割引をして欲しい
  • 期限が切れたクーポンを使えなかったから、新しいクーポンを発行して欲しい

どれも店員の頭を悩ます要求ばかりだ。この手のクレームで共通するのは全て客側に非があるということだ。

他の店より高いから安くしろ!なんて正直意味不明である。

気に食わないならどうぞ他の店を利用して欲しいものだ。

5.割り込みする

ごくまれにだが、割り込んだ割り込まれたで喧嘩している光景を目にすることがある。

店員側からすれば

「お前らはガキか!」

と突っ込みたい所だが、放っておくと気づいたら殴り合いになることもあるので怖い話だ。

ただ本当正直に言わせて貰うと

「喧嘩してる時間で会計終わってたんじゃないの?」

と思っちゃうんだけどね。

6.予約した商品をキャンセル期限が過ぎてからキャンセル

小売店では商品を取り寄せることも可能なのだが、たまにキャンセル期限を過ぎてからキャンセルする輩がいるのである。

これがかなり迷惑で、電話でいくらキャンセル期限は過ぎている旨を説明しても相手は店に来ない限り払う必要がないのだ。

だから予約商品は先払いになることが多いんだろうね。

7.商品を乱暴に扱う

商品を乱暴に扱うのも辞めて欲しい行為である。

適当に置き直すのはまだかわいい方でひどい奴だと落としたまま放置して帰ったり、破損させたものを黙ったままにしている奴もいる。

破損させたらたしかに弁償させられるかもしれなくて怖い気持ちも分からなくはない。

しかし仮に、その破損させた商品を他の客が購入してしまったらどうなるだろうか。

苦情を受けて店側は多大な被害を被るはずである。

客側はもう少しその辺の自覚も持った方がいいのではないだろうか。

8.過度な値引き要求

無理な値引きを執拗に要求する客も非常に頭を悩ます存在の1つだ。

  • 前来た時よりも値段が上がっている
  • 他の店よりも高いから安くしろ
  • 2点目から値段が上がるなんて聞いてない。詐欺だ!(POPにはしっかり2点目から○○円と記載あり)

正直数十円くらいのことでネチネチでキレてくる客は出禁にしてもいいのではないだろうか。

9,長時間居座る

帰る家がないのか、10時間くらい居座る客もたまに目にする事がある。

よほど暇なのか本当に帰る家がないのか。

真相は謎に包まれたままだ。

10.店内での飲食

許可されていない場所で飲食する行為は非常に迷惑だ。

商品を汚されたら溜まったものじゃないし、臭いでほかのお客様に迷惑がかかることもある。

クッソうざい!接客業をしていると一度は出会う嫌な客のあるあるパート11~20

11.子供を放置する

子供を放置し、店内で騒がせる人もたまに目にする。

もちろん子供は全く悪くない。子供が騒ぐのは仕方ないことでそれを制すのが親の役割のはずだ。

そもそも小さい子供をお店の中で野放しにできる神経もすごいと思う。

僕には絶対にできないな。

12..携帯電話の使用

大声で電話をしたり、お店で大音量で音楽を流すやつ。

一周回ってすごいなと思う。

13.無駄な質問が多い

不必要な質問を繰り返し、スタッフの時間を奪う客。

一見迷惑ではなさそうだが、色々対応に追われてある時にしょうもない質問を繰り返されるのはかなり迷惑だ。

14.試着室でのマナー違反

試着室を汚したり、長時間占有して他のお客様に迷惑をかけるクソ客。

試着室を勝手に私物化されたらたまったもんじゃないよね。

15.ゴミを散らかす

ゴミを適切に処理せず、店内に放置するクソ客。

あまり言いたくないが、親の顔が見てみたいものである。

16.態度が横柄

スタッフに対して威圧的な態度を取るクソ客。

後ろで待ってるお客様もドン引きしているよ。

17.商品の返品や交換を無理強いする

購入後に無理な理由で返品や交換を求めるクソ客。

この手の客はマジで厄介だ。そもそも返品はどのお店も対応がシビアになる。

なぜならシビアでないと返信詐欺に遭う恐れがあるからだ。

会社の規定で期間や応じる場合など明確にマニュアル化されているはずである。

こちらはそれに従うしかないのに無理強いしてくる客もいるから厄介だ。

返品で粘る時間があったらバイトでもして間違って購入した商品分稼げばいいのにね。

18.連絡先を聞いてくる

たまに若いバイトの女の子が連絡先を聞かれたり、ストーカーまがいの行為を受けることもある。

当人は凄く怖くてたまらないはずだから本当に辞めて欲しい。

19.規則を守らない

店のルールやマナーを無視するクソ客。

ルールを守れないなら出禁になっても文句言えないよね。

20.店員を呼びつける

たまに店員の名前を覚えて大声で呼びつける客もいる。

もう人間じゃなく、猿かゴリラなのかもしれないね。

もしくは化け物か何かだろうか。

クッソうざい!接客業をしていると一度は出会う嫌な客のあるあるパート21~30

21店内での撮影

基本的に店内を無断で撮影するのはNGとしているお店が多いはずだ。

しかし最近はSNSへの投稿目的なのか無断で撮影している人も少なくない。

22.支払い方法に難癖をつける

支払い方法について無理難題を言うクソ客。

なんで他のお店は使えるのにこの店は○○Payが使えないんだ!!

別に思うのは自由だけど店員にキレるのは少し違うと思う。

キレるぐらいなら頼むからもう来ないでくれ。

23.商品の陳列を乱す

たまに商品の陳列がビビるぐらい乱れていることがある。

取ったものはちゃんと元置いてあった場所に戻して欲しいものだ。

24.商品に対する文句をわざわざお店に言いに来る

化粧品やサプリなどを買った後、商品に対する文句をわざわざお店に言いにくるクソ客もいる。

たしかに開封されていたとか中身が減っていたなら販売側の責任も問われるかもしれない。

しかし大半は

  • このサプリ飲んでも効かないじゃないか!
  • このシャンプーを使い始めてから髪が凄くキシキシする!

など商品自体に対する文句なのだ。

その文句は店じゃなくて直接メーカーに言ってくれい!!

実際商品にはお客様相談窓口などの連絡先も記載されているはずである。

にも関わらずなぜわざわざ買ったお店に文句を言いに来るのか。

甚だ疑問だ。

25.ペットを連れてくる

許可されていない場所にペットを持ち込むクソ客様もいらっしゃる。

周りにもう少し配慮して欲しいものだ。

26.トイレの使用マナーが悪い

たまに「これクソする前に漏らしたんじゃないの?」と思う程床にブツが散らばっていることがある。

これをお掃除するのは本当に大変だ。

27.駐車場でのマナーが悪い

恐ろしくワイルドに駐車している車もたまに見かける。

なぜか高級車でよく見かけるのだが、いったいなぜなのだろうか。

28.スタッフに命令口調で話す

  • これ値下しろ
  • さっさとやれ
  • 責任者を連れてこい

こんな風に命令口調で話す奴は将軍にでもなったつもりなのだろうか。

恐らくこういう所でしか偉そうにできないぐらい現実が悲惨なんだろうね。

29.予約を無断キャンセル

予約の無断キャンセルはお店としては本当にダメージがデカい。

キャンセル期限は過ぎたとしても電話の1本くらい欲しいものである。

30.店内での喫煙

今は喫煙への風当たりが強くなって大分減ったような気がするが。

ごくたまに禁煙店なのにタバコ咥え始める人もいるよね。

クッソうざい!接客業をしていると一度は出会う嫌な客のあるあるパート31~41

31.他の客とのトラブルを起こす

客同士の喧嘩は1番見たくない光景である。

見知らぬ他人と喧嘩できるなんて逆に凄いなとすら思う。

32.お金のやり取りに文句を言う

コロナ禍の頃は、手同士の接触を避けるためにコイントレーに入れてお釣りを渡していたのだが、この時にご老人方からよく文句を言われることがあった。

「なんで直接手渡ししてくれんのか?」と。

自己中な人って本当こういう人のことを言うんだろうね。

33.商品の説明を聞かない→後からクレーム

商品の説明は「時間ないからいい」と言っておいて後からクレームしてくるクソ客。

説明聞かなかった自分が悪いという思考にはならないのかな。

34.声が小さくて聞き取れない→聞き返すとキレる

レジでお会計するお客様の中にはマジで声が小さくて聞き取れない人がいる。

そんな客は聞き返すとなぜか大声で

ふ・く・ろ!!

などと喚くのだ。

声出せるなら最初から聞き取れる声で話そうよ。

35.騒音を立てる

仕事で嫌なことでもあったのか店内で籠やカートを乱暴に扱い、騒音を立てる人もいる。

本当に迷惑だから辞めて欲しい。

36.理不尽な理由で店員に文句を言う

  • 急いでるから早くしろ
  • なぜこの店はレジの待ち時間が長いんだ(混雑時)
  • もっと安く販売しろ

どれも理不尽過ぎる内容ばかりでうんざりだ。

37.過度な香水や体臭

きっつい臭いを漂わせながら来店するクソ客もいる。

飲食店で過度な香水付けて来店するのは辞めて欲しいものだ。

それよりも恐怖を感じるのが何日もお風呂に入ってないような臭いを漂わせて来店してくる人。

こんなこと言っちゃ失礼だが、冗談抜きで吐き気を催すことがある。

38.袋いらない→やっぱちょうだい

「袋は入りません」と言っておいてからのやっぱちょうだい。

そんなにめんどくさいことではないけど、ちょっとダルイよね。

39.ポイントカード持ってない→ごめん持ってた

これお店によってはかなり困ることがある。

なぜならポイントを後付けするには返品してレジを打ち直さないといけないこともあるからだ。

最初に「持ってません」と言ったなら後から出してやっぱ付けてとは言わないで欲しい。

しかも後から出す客に限って後付けすることをしつこく要求してくるのだ。

ならば最初から手元に準備してから来てくれよ。

40.番号表示があるのに銘柄しか言わない

タバコを買いに来た客でよく見る気がする。

カッコつけているのか

「マイルドセブンの8ミリ1つ」

など今時の若者が知らないのは分かっている癖になぜか通じな言い方で注文してくる客もいるのだ。

それでいつも

「お前マイルドセブンも知らないの?」

とバイト君達にキレている姿はなんとも言えないダサさがあるよね。

41.電話しながらレジに来る

電話しながらレジに来る客。

レジに来るときは攻めて電話切ってから来てくれよ。

接客業を長年経験して得たクソ客に対する心構え

接客業を長年経験しているとクソ客に対してどんな心構えで接すればいいのか分かってきた所がある。

ここではその中でも特に大事なポイントを3つ紹介してみよう。

  • とにかく謝罪する
  • 話は通じないものだと思うべし
  • 感情を出したら負け

とにかく謝罪する

たとえ自分に非がない場合でも、相手の感情を落ち着かせることを最優先に考えた方がいい。

「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と

誠心誠意謝罪の気持ちを示すことが何より大切だ。

相手の要求が理不尽な内容であったとしてもそれを指摘したり、反論するようなことはしない方がいい。

話は通じないものだと思うべし

クソ客と話す際は相手が人間だと思ってはいけない。

なぜなら自分がどんなに常識的な意見を投げ掛けたとしても相手に話が通じることはないからだ。

コチラが「1+1は2だよね?」と聞くと

5万に決まってんだろボケが!お前頭おかしいんじゃねーのか!!

と言い返されるイメージである。

どう頑張ってもまともに話ができることはないのだ。

感情を出したら負け

話が通じない相手に対して自分の感情を露わにする程無駄なことはない。

なぜならこの手の客に対して感情を出しても自分には1ミリもメリットがないからだ。

ここでできる最善の策は自分に危害が加わることなく穏便に事態を収束させることである。

彼は隙あらば揚げ足を取ろうと構えているから、感情を出して言い返そうものならそれをいいようにでっち上げて本部に報告され自分が嫌な目に遭うだけである。

実際私の先輩はこの手のパターンで本部にクレームを入れられ、始末書を書かされていた。

理不尽なクソ客はムカつくかもしれないが絶対に勝つことはできないのだ。

つまりクソ客との対応はゲームでいう所の

負けなければ絶対次に進めないようにプログラムされたイベント

のようなものなのである。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次