MENU

出張後職場にお土産を買わない新人は非常識?迷惑なのはどっちなの?

出張後職場にお土産を買わない新人は非常識?迷惑なのはどっちなの?

会社都合で出張を命じられると辛いですよね。

私も小売業界で働いていた頃は何度も出張を命じられ、本当に苦痛でした。

中でも1番頭を悩まされていたのが職場の人へのお土産。

小売業だと自分が配属されているお店のパートさん方にお土産を買っていくべきかで非常に悩みます。

そこで今回買った方がいい場合と買わないでもいい場合についてまとめてみました。

目次

出張後職場にお土産は買った方がいい?

先に結論から申し上げますと、出張後のお土産は買って帰るのが無難です。

もちろんお土産代は自腹にはなりますが、デメリットはそれだけです。

特に新人の頃であればお土産を買って帰るメリットの方が大きいです。

  • パートさん方からの信頼を得やすい
  • お礼をしてくれるパートさんも多い

特に職場の方の年齢層が高いなら尚更買って帰った方がいいと思います。

パートさん方からの信頼を得やすい

1番のメリットは一緒に働くパートさん方からの信頼を得やすいこと。

最近の若い方は出張に行ったのにお土産を買わずに帰る人も多いそうです。

その他

  • 何かしてあげてもお礼も言わない
  • そもそも挨拶をしない

など人として大丈夫か?と思うような行動を取る人もいるんだそう。

いわゆるZ世代と言われる若者が多い中で、

礼儀正しい上にお土産も買って帰る程気遣いができる子

と見られるそれだけでパートさん方からは気に入られます。

お土産もそんなに高い物を買う必要はなく、20個入りで1,000円ぐらいのお菓子を買えば1人当たり50円程度で済むんです。

職場の方からの信頼があるとそれだけで仕事がやりやすいですし、無駄なストレスも溜めずに済みます。

そう考えると出張後に職場へお土産を買うのもそんなに悪いものではないのかなと思っていました。

お礼をしてくれるパートさんも多い

職場によってはお礼をしてくれるパートさんも多かったです。

この前お菓子を貰ったからといってジュースやお菓子などをお礼に貰ったりなどもありました。

あんまり高いものをお土産として渡すと迷惑がられることもありますが、リーズナブルな価格帯のものなら迷惑がる人もいません。

出張で大変なはずなのに職場へのお土産まで買ってきてくれるなんてしっかりした子

とやはり自身のポイントアップに繋がる面が大きいので、買っておいた方がいいと思います。

出張後のお土産を買わないでもいいのはどんな時?

ここまで買った方がいいという話をしましたが、もちろん買わない方がいい場合もあります。

  • 職場で禁止されている場合
  • 上司から別途指示があった場合
  • 出張が連続して続く場合

職場で禁止されている場合

職場でのお土産のやり取りは自然にできていれば人間関係の構築の意味でプラスに働きますが、同時にトラブルを招く原因にもなります。

  • 私は買ってきたのにあの人は買ってこなかった
  • あの人が買ってきたから私も買わないといけない

など職場によっては思いがけないトラブルになることも多いです。

そのため職場によってはルールとしてお土産のやり取りを禁止していることもあります。

その辺は出張に行く前に職場の話しやすい人に聞いてみるといいでしょう。

上司から別途指示があった場合

上司から別途指示があった場合も買う必要はありません。

私もとある職場で働いていた際は上司から

仕事の為に行ってるんだからわざわざ買ってこなくていいよ。他の人にもそう伝えているから。

と出張に行く前に指示があったのでその職場では買いませんでした。

買わなくていいと言われているのに買っていくと迷惑がられることもあるので、指示には従った方がいいと思います。

出張が連続して続く場合

出張が連続して続く場合も買う必要はないと思います。

お土産も高価なものを買う必要はないとはいえ、積み重なると相当な金額になります。

あまりにも連続して続く場合は買っていかなくても職場の人も悪く思うことはないでしょう。

出張手当がない場合

出張手当がないなら無理に買う必要ないと思います。

それでも買ってこなかった事で色々言われるならブラック企業すぎです。

出張後職場にお土産を買わない新人は非常識なのか。

出張後に職場へお土産を買って帰るか問題。

SNS上でもなかなか物議を醸している様子でした。

県外出張に行ったら、職場の人にお土産を買わないといけないルール、やめてほしい。
買いたい人は買えばいい。でも、慣習化していて、自己負担で半ば強制なのは違うと思う。

出張のときの職場へのお土産も要らないよ。仕事で行っているのに何故お土産買っていかねばならないのか。(自分は買わない)

出張で来たから、職場へのお土産買わないといけなくて面倒くさいw

出張は遊びじゃねーんだからいちいち職場の連中にお土産なんか買わない派

出張時に会社にお土産を買う件について。

職場のボス姐
「出張手当貯まってんだろ。行かないアタシらに土産買うのは当然。」

同行のオッサンたち
「オマエが毎回買うと、買わないワシらが悪く思われる。やめてくれ。」

知らねーよ、あたしはオッサンよりお局ボス姐の方が怖いんだよ!!

職場への土産、部署に50人くらいいるからめっちゃ金かかるんよなぁ…
でも京都出張は流石にお土産買わないと反感買いそう( ´・ω・`)笑

  • 出張は遊びで行ってるわけじゃないから買うわけない
  • 買いたい人は買えばいい

など買わない派の方もいれば

  • 買ってこないわけないと圧を掛けてくるお局が怖い
  • 反感を買いたくない
  • めんどくさいけど買うしかない

など様々な意見があるようです。

出張後職場にお土産を買って帰るのは強制ではない。

ただまあ結論としてまとめると買って帰るのは強制ではないので買う必要はない。

けど買って帰るだけで職場の人からの好感度や信頼は上がるよ。

という所で締めくくりたいと思います。

出張後のお土産問題は非常にめんどくさくて頭の痛い話です。

仕事の為に行っているのになんでお土産まで買って帰らにゃいけないんだ。

と思っちゃうかもしれませんが見方を変えれば、自分が出張している間にやって貰っている仕事もあると思います。

いない間ももしかしたらお世話になっている事があるかもしれない。

と考えると出張手当の一部を職場の人に還元して新たな信頼を獲得してもいいいのかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次